2008年09月22日

■琉冰(りゅうぴん)■

前からアチコチのブログで登場している おんなの駅 にようやく行って来ました ニコニコ


■琉冰(りゅうぴん)■


もちろん私は初めて行くのですが・・・何年前に出来たんだろう !?



今回は食事は済ませて来たので軽くデザートを食べにやって来ました ピース


■琉冰(りゅうぴん)■


ここのぜんざいぜんざいを一度食べてみたかったんですね ラブ




■琉冰(りゅうぴん)■


詳しいメニューはこちらです 本




■琉冰(りゅうぴん)■


マンゴーを沢山使ったかき氷は1200円ぐらいしていましたよ びっくり!







んで、注文したのは☆マークが付いていたこちら ダウン



■琉冰(りゅうぴん)■


黒みつきな粉ぜんざい 420円

さほど甘くなく普通に美味しかったです OK










食べた後は、店内をウロウロ シーサーメス



■琉冰(りゅうぴん)■


こーんな飴玉も売っていました びっくり!

もちろん車車を運転する方は舐めたらダメですよ(笑)










で、さらにウロウロ ニコニコ




■琉冰(りゅうぴん)■


こんなの見つけちゃいました ベー

こー言った 限定 に弱いニコpriさんは即2本ゲット ヒミツ

(買ったのは中央と右のヤツね^^;)



■琉冰(りゅうぴん)■


更にここのおばさんが、お勧めの泡盛が奥に後2本だけ残っているよーって

言うもんだから、また更に1本買っていしまいました がーん

あの・・・泡盛見せないでもらえますか^^;



泡盛を合計3本も買ってしまったニコpriさんは

ここに一体何しに行ったんでしょうね ベー







琉氷(りゅうぴん)
おんなの駅なかゆくい市場内
TEL:098-964-1188
沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9




タグ :おんなの駅

同じカテゴリー(グルメ・その他)の記事
■浜辺の茶屋■
■浜辺の茶屋■(2009-12-17 13:40)

■don mania■
■don mania■(2009-12-15 13:26)

■喫茶ピンキー■
■喫茶ピンキー■(2009-11-25 13:23)


この記事へのコメント
昨年の12月に行った時に お店あったような?
満座の原酒と新酒を6本うちにおくったさ~   笑
Posted by ヤッホー at 2008年09月22日 16:05
>ヤッホーさん

多分それは去年のヤツじゃないのかなー(^-^)
これは今年の分って言っていました!

それにしても6本とは凄いですね・・・参りました(;・∀・)
Posted by pri at 2008年09月22日 16:10
priさん、衝動買いもいいですが、連絡下さい。
「情報提供」しますよぉ~

ここは地元です。 オープンして2~3年かな?
趣味ですが、親が何種類か出荷しています。
今度、自分の親の名前を捜して探して買ってちょ!
Posted by momo at 2008年09月22日 16:41
恩納の駅私も大好きです!!
2階のパン屋さんもおいしいですよー
マンゴーのカキ氷もたべました。。。。。。。。。。
priさんの食べたのと同じのも食べましたよ~

お酒いいですね~
いつかpriさん宅があだん1号店のような所になるのを楽しみにしていますよー
Posted by ケロコ at 2008年09月22日 16:42
>momoさん

最近色んな所から問い合わせが多いので(;・∀・)
再度確認しましたが金曜日に返事送っていますよー♪
確認してみてくださいね~(^-^)

趣味で何種か出しているんですか!
わかっていれば買ったのにー
だけどここへ行った帰りの荷物の重いことヽ(;´Д`)ノ






>ケロコさん

私は初めて行きましたよ~(^-^)
二階まで気づかなかったけど、美味しいパン屋さんが
あるんですね~今度はそっちに行ってみまぁ~す♪

泡盛・・・買い過ぎて保管場所がもう大変(爆)
Posted by pri at 2008年09月22日 16:50
priちゃん

俺も・・・

松藤&満座持ってます。

寝かして・・・

ヤフーにでも売ろうかね!(爆)
Posted by Gu at 2008年09月22日 19:36
ホォ~最近は昼間をウロウロするのが嫌いな人が行動範囲が広がり!!
人生を謳歌できて普通の人になれるんだね~♪

おんな道の駅は数年前に一度だけ行きましたが
豊富に店舗も増えて泡盛コーナーもあるとは・・・^^;
松藤の【原酒】と【古酒限定品】は持ってるけど・・・高っか!
【萬座】は昔の黄色ラベルの40度が欲しいです!!!
Posted by 新垣@ゆうまーる新垣@ゆうまーる at 2008年09月22日 19:57
おんなの駅は、だいぶ前に行って、最近はご無沙汰ですが、いろんなお店ができていますねー。

ぜんざいは、いろいろ種類があって、おもしろいですね。
priさんのいただいた”黒みつ”と”きな粉”なら、ぜんざいとの相性はよさそうですね。見た目も美味しそうです。
ただ、個人的には”たーむぅぜんざい”が、どんな味か気になるところです。

しかし、マンゴーを使用したかき氷が1200円は、かなり高すぎるような気がしますね。

ところで、priさん、泡盛3本も買ったんですか!
さすが!
”松藤”は、私が金武の現場にいるとき、しょっちゅう飲んでいましたね。
ちょっとくせがありますが、個人的には好きなお酒です。
Posted by またやんまたやん at 2008年09月22日 21:43
初めて?マジ?
オープンの頃は店も今より少なかったし客足もさっぱりだったです。
しかし、このロケーションの良さと数々のヒット商品のおかげで
今では駐車に困るくらいの大繁盛ぶり!
そのヒットのひとつは間違いなく「琉氷」様の色とりどりな商品達でしょう。
松藤原酒は自分も買ったなぁ(笑)
一升瓶を三本も!さすが!
収穫大ですね♪
Posted by B_islander at 2008年09月23日 07:17
>Guさん

Guさんも同じヤツ持っているのね~(^-^)
そうそう・・・Guさん新築した家に酒蔵作ったんでしょう
今度披露してよーーーー(笑)








> 新垣@ゆうまーるさん

ここに行ったのはだいぶ前で・・・ある目標を達成
する為なんだけど・・・多分いや絶対後3年は行かないと
思っています(爆)

私もここには初めて行ったけど、何しに行ったか
良くわからん(笑)
泡盛も限定がなかったら買わなかったけど、ここでしか
手に入らないヤツもあって・・・結構高いとは思いつつ
全財産はたいて3本買いました(;・∀・)









>またやんさん

ここには色々な食べ物やさんがあって値段も安いし
小腹が空いた時とかお勧めですよー(^-^)
一応マンゴーぜんざいの値段には驚いたけど
量が半端じゃなくて多かったです
だからこの値段でも食べる人結構多かったですよ♪

泡盛・・・買い過ぎて大変です(;・∀・)
帰る時の荷物の重さに手がちぎれそうでしたよ(笑)
だけど寝かして後20年後には大金持ち?(* ̄▽ ̄*)ノ"








>Bさん

ここは許田の駅より入りやすいですよね~(^-^)
ただ中の店内はまだ負けているかな?
でも美味しいヤツが沢山あったて迷ったけど
結局これ食べました・・・そうそうBさんがブログに
出していたイカスミおにぎりも美味しそうだったけど
食事した来たばっかりだったので断念しました^^;
次回は是非それとパンを食べに行きたいと思います~♪
Posted by pri at 2008年09月23日 08:50
ここの、かき氷は行くたんびに列つくってるからまだ食べた事ないさぁ(T-T)

二階のパン屋さんはよく行くよ(^O^)b
美味しい!(≧▽≦)
Posted by あたびち at 2008年09月23日 10:16
>あたびちさん

私が行った時もここだけお客さんが沢山集まって
いる感じだったよー人気があるんだね~(^-^)
二階のパン屋も結構評判良いらしいよね~
今度はお腹空かせて全部周ってみようかなー(笑)
Posted by pri at 2008年09月23日 15:08
「おんなの駅」が存在する事する知らなかった!
高速になれると恩納村は通るだけだからな~・・・^_^;
たまには下からゆっくり行ってぜんざいも良いかな!

因みに、買った泡盛は試飲するんですか?
それとも、そのまま倉庫で保管?
Posted by さーるー at 2008年09月24日 09:37
>さーるーさん

えっ!知らなかったとは少々ビックリ(@_@;)
ここには低価格でムール貝のウニ焼きとか
イカ墨のおにぎりとか、旨いものが沢山あるよー(*^_^*)
今度行く時は是非下から行って色んなヤツを堪能
して下さいな♪

泡盛・・・試飲は20年後にします(* ̄▽ ̄*)ノ"
生きていればさーるーさんにも飲ませてあげます(笑)
Posted by pri at 2008年09月24日 14:42
そういえば、パン屋ですが新都心にもあります。
時間がある時に足を運んでみては!

http://naha.keizai.biz/headline/109/
Posted by momo at 2008年09月24日 16:50
>momo さん

ここ知っていますよー(^-^)
恩納村は遠いので、ここに行く方が良さそうですね♪
結構評判が良いので一度食べてみますね~
Posted by pri at 2008年09月25日 13:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。