2009年07月13日

★海人工房 一郎屋★

宜野湾にある 一郎屋 に行って来ました チョキ


★海人工房 一郎屋★


私は初めて行く居酒屋さんですよ シーサーメス

★海人工房 一郎屋★ ★海人工房 一郎屋★


中はこんな感じでレトロな雰囲気に 外にも席がありましたよ(右の写真)


★海人工房 一郎屋★


コここの居酒屋さんは新鮮なお魚が頂けるらしく 入口付近には

こんな風に沢山のさかなお魚が並べられていました びっくり!



★海人工房 一郎屋★ ★海人工房 一郎屋★ ★海人工房 一郎屋★ ★海人工房 一郎屋★


メニューは一部ですがこんな感じでしたよ 本


★海人工房 一郎屋★


まずはお通し・・・和え物でした お箸
















んで、注文したのはこちら ダウン



★海人工房 一郎屋★


塩寿司&アグーあぶり寿司

塩寿司は一貫100円で アグーの方は一貫150円でした シーサーメス

この安さですので 味の方は期待していませんでしたが 

普通に美味しかったです ピース



★海人工房 一郎屋★


刺身盛り合わせ(小) 1050円

出てきた時、このボリュームにはビックリしました びっくり!

9種類も入って1050円だと かなり安いですよね OK

ネタも新鮮で美味しかったです ハート



★海人工房 一郎屋★


海老とホタテのウニソース焼き 680円

これは少し味が濃く・・・その前に刺身をたらふく食べたから?

あんまりお箸進まなかったです ぶーん



★海人工房 一郎屋★


お酒は、ゼブラ柄の島旨を注文・・・比較的飲みやすい泡盛でしたよ パンダ


★海人工房 一郎屋★


店内には古き懐かし品々が 沢山並べられていました キョロキョロ

私の座った席の目の前には 古いデザインのリールがありましたよ パンダ

後レコードも多数 古い沖縄の写真も沢山あって見ているだけで楽しかったです ニコニコ

まだ行った事のない方は是非行ってみて下さいね 音符オレンジ







住所:宜野湾市宇地泊558-16
電話:098-890-3188
営業時間 15:30~01:00
定休日 無休 






同じカテゴリー(居酒屋・その他)の記事
★食酒 左膳★
★食酒 左膳★(2008-09-15 11:40)

★食彩工房 里 ★
★食彩工房 里 ★(2007-09-04 14:19)

★沖縄厨房 察度★
★沖縄厨房 察度★(2007-08-07 13:17)

★南’s★
★南’s★(2007-06-21 12:22)

★大漁屋★
★大漁屋★(2007-06-04 13:05)


この記事へのコメント
ココのお店は前々から知ってますがまだ行ってません~^^;
だって店主は某団体に所属しており漁船を所有する仲間は居るし・・・
会う度に『・・・来い!来い!!!!』って言われ・・・近くて遠い。。。

今日のコメントを店主が観たら行かないと偉い目に合いそうだ~(笑)
Posted by 新垣@ゆうまーる新垣@ゆうまーる at 2009年07月13日 17:53
その辺に我部祖河がなかったっけ?
刺盛りは安い!
Posted by B_islander at 2009年07月13日 20:01
刺身安いですね、美味しそう

プチ情報を一つ
勢理客で川満先生のお店がオープンしたらしいですよー
場所は分からないけど河の近くなんですってー
名前は「スモーク」というらしいです☆

ということで priさん行ってきてね(笑)
Posted by sei at 2009年07月13日 23:02
島旨って酒
はじめて見たー!!
ゼブラ柄なんてカッコイー!
刺身も旨そう・・・
でもやっぱり
ゼブラが気になります(笑)
Posted by tacchutacchu at 2009年07月14日 07:46
> 新垣@ゆうまーるさん

新垣さんはここの方と知り合いでしたか(^-^)
店内は少し古い感じがするのでデートには向いて
いませんが骨董品があって面白かったですよ♪
この日は比較的涼しかったので外の屋台?も満席
でしたが今の時期に座ると多分地獄だと思います(;・∀・)

あ、お客さんは観光客の方も多かったので本にも
載っているかもです♪






>Bさん

我部祖河はここの二階にありますよ(^-^)
お酒飲んだ後にそば・・・食べに行ってみるコースは
どんな?(笑)





>seiさん

え~~~川満先生のお店なら沖縄のお笑い系統の
方と会える確率が倍増?(笑)
もっとて詳しくわかったら教えて下さい♪
絶対に行ってみます(^-^)






> tacchuさん

シマウマ・・・可愛い瓶ですよね(^-^)
だけど、これって普通の4号瓶より少し量が少なかったような・・・
気のせいかな?(;・∀・)
泡盛の味も比較的飲みやすくて すぐになくなりました(笑)
Posted by pri at 2009年07月14日 08:40
☆了解☆
Posted by sei at 2009年07月14日 08:57
>seiさん

宜しくです~(^-^)
Posted by pri at 2009年07月14日 11:08
おもしろそうな居酒屋サンですね~
しかも刺身安い!!!
夕飯食べに行く感覚でもいいですね~
新鮮な魚が食べたい今日この頃です。。。。。
いい情報ありがとうございます!!
Posted by ケロコ at 2009年07月14日 11:13
>ケロコさん

刺身の盛り合わせは出てきた時にビックリしました
生モノだし早く食べないといけないし、これで満腹に
なった感じです(;・∀・)
でも店内に置かれている骨董品は面白かったですよ♪
Posted by pri at 2009年07月14日 14:31
ここは、我部祖河食堂のある建物の1階ですよね。
ここは、数年前、フランスレストランだったころに行ったことがありますよ。
今は、居酒屋さんになってるんですね。

ところで、”塩寿司”って初めて聞きますが、どんな寿司でしょう?
すごく気になります。

刺身も美味しそうだし、今度、行ってみようかな?
Posted by またやんまたやん at 2009年07月15日 00:46
>またやんさん

ここは以前レストランだったんですか?
内装的にそんな感じは全くしませんよ(;・∀・)
しいて言えば、少し古い感じ?

塩寿司・・・単なる塩漬けされたお魚がしゃりの上に
のっかっている感じでした(笑)
だけど塩っ辛くなく普通に美味しかったです♪

刺身は、この量でこの値段なら文句ナシですよね(^-^)
Posted by pri at 2009年07月15日 08:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。